流産や人工中絶後にも「妊婦のための支援給付金」の申請が可能です|こみやまレディースクリニックあざみ野|青葉区・女性医師の産婦人科

〒225-0011神奈川県横浜市青葉区あざみ野2-4-2 メディカルプラザあざみ野駅西口2F
tel045-482-9755
ヘッダー画像

コラム

流産や人工中絶後にも「妊婦のための支援給付金」の申請が可能です|こみやまレディースクリニックあざみ野|青葉区・女性医師の産婦人科

流産や人工中絶後にも「妊婦のための支援給付金」の申請が可能です

こども家庭庁が行う妊婦のための支援給付として、令和7年2月より流産してしまった(自然流産)場合や、やむを得ない事情で人工妊娠中絶(人工流産)を行った場合でも、給付金が支給されるようになりました。

「胎児の心拍が確認された」「処置を行ってから2年以内」等の条件を満たした場合に、自治体で所定の手続きを行うことによって、合計10万円の給付金が支給されます。当院で流産手術や人工妊娠中絶術を行った場合、ご希望により「妊婦給付認定用診断書」を発行します(有料)。この診断書を添えて、市区町村に申請を行ってください。詳しくは住民票のある市区町村の担当窓口でご相談いただくか、同ホームページをご参照ください。

こども家庭庁 妊婦のための支援給付事業

横浜市 妊婦のための支援給付事業

お問い合わせ 横浜市妊婦のための支援給付コールセンター
電話番号:0120-616-626(フリーダイヤル)
受付時間:午前9時から午後5時まで(月曜日から金曜日まで)(祝・休日、年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く)

 

文責 小宮山慎一
母体保護法指定医師
こみやまレディースクリニックあざみ野副院長

 

矢印のアイコン